仙台市周辺で塗装やリフォーム工事の事なら!

お気軽にお電話かLINEでお問合せください。 0120-519-811 【受付】9:00〜19:00 年中無休

ブログ一覧


窓リフォームを賢くお得に!宮城県で使える補助金を解説

住まいの足軽隊です。
窓は、お家に光や景色を届けてくれる大切な部分ですよね。窓は、実はお家全体の熱の約6割が出入りする場所でもあります。

窓まわりで、こんなお悩みはありませんか?
「冬になると窓際がひんやりして、なかなか部屋が暖まらない」
「夏は窓からジリジリと暑い日差しが入ってきて、クーラー代が気になる」
「窓にひどい結露が発生して、カビが心配になっている」

これらの問題は、窓の断熱リフォームで解決できます!さらに、今なら国や宮城県で、窓の断熱リフォームを応援する手厚い補助金制度が用意されています。補助金を賢く利用して、より快適な暮らしを手に入れましょう!

この記事では、宮城県の皆さまに知ってほしい窓の断熱リフォーム補助金についてわかりやすく解説します。窓のリフォームをご検討中の方はぜひチェックしてください!

窓の断熱リフォームが重要なのは「快適性・省エネ効果」

窓の断熱リフォームは、私たちの暮らしを豊かにするさまざまな効果をもたらします。

まず、光熱費の節約が期待できます。窓の断熱性が高まることで、室内の暖かい空気や冷たい空気が外へ逃げにくくなり、エアコンや暖房機器の使用頻度や設定温度を抑えられるからです。結果として、毎月の電気代やガス代を大きく削減できるでしょう。

魔法瓶のように熱を逃がさないため、冬は足元からポカポカと暖かく、夏はひんやりとした涼しさが続く心地よさを実感できます。

加えて、窓の表面温度が外気の影響を受けにくくなることで、不快な結露の発生が抑えられ、カビのリスクも低減する効果も。一年を通して快適な室温で過ごせたらうれしいですよね。

健康面でも大きなメリットがあります。冬場の急激な温度変化を和らげ、お風呂やトイレでのヒートショックのリスクを減らし、ご家族の健康を守ることにつながるでしょう。

二重窓などを設置すると、外部からの騒音侵入や室内からの音漏れが軽減され、静かで落ち着いた環境で過ごせるようになります。そして、省エネ性能の高い住宅は、将来的に売却する際にも高く評価されるため、ご自宅の資産価値向上にも貢献します。

知って得する!窓の断熱リフォームの種類と選び方

窓の断熱リフォームにはいくつかの方法があり、それぞれに特徴とメリットがあります。ご自宅の状況や求める効果に合わせて、最適な方法を選びましょう。

二重窓(内窓)の設置で手軽に快適性をアップ

二重窓(内窓)の設置は、今ある窓の内側にもう一つ窓を取り付ける方法です。大掛かりな工事が不要で、比較的短期間で施工が可能。費用も抑えやすいのが魅力です。既存の窓との間に空気層ができることで、優れた断熱効果と防音効果が期待できます。

特に、冬場の不快な結露対策としても非常に有効です。手軽に断熱効果を高めたい方、賃貸物件でリフォームを検討している方(管理会社への確認は必要です)、そして防音も重視したい方にぴったりの選択肢と言えるでしょう。

既存窓の交換で住まいを根本からグレードアップ

もし窓枠ごと古くなっていて、より高い断熱効果やデザイン性の向上を求めるなら、既存窓の交換がおすすめです。これは、古い窓枠を撤去し、新しい窓枠ごと高断熱窓に交換する方法で、カバー工法やはつり工法といった施工方法があります。

内窓設置よりも工事内容は複雑になりますが、窓全体の性能を根本から向上させられるのが最大のメリットです。窓のデザイン性も一新できるため、家全体の雰囲気をガラリと変えたい場合にもおすすめです。

ガラスのみの交換で効率的な断熱対策

既存のサッシの状態は良好だけれど、ガラスの断熱性を高めたいという方にはガラスのみの交換という方法もあります。

これは、既存のサッシはそのままに、ガラスだけを高断熱の複層ガラスやLow-E複層ガラスに交換する方法。ガラス面からの熱の出入りを効率的に抑えることができるため、比較的費用を抑えつつ断熱性能を向上させたい場合に検討できる選択肢です。

ご自宅の状況やライフスタイルに合わせて、最適な窓の断熱リフォームをご提案できますので、お気軽にご相談くださいね。

【宮城県・2025年版】窓リフォームに使える補助金制度

窓の断熱リフォームを検討する上で、やはり「費用」と「補助金」は気になりますよね。ご安心ください!現在、国や宮城県では、こうした省エネリフォームを後押しする手厚い補助金制度が実施されています。

なお、補助金制度は常に内容が変更されることがありますので、詳細については最新の情報をご確認ください

国が主導する【先進的窓リノベ2025事業】

先進的窓リノベ2025事業は、環境省が主導する既存住宅の断熱性能を向上させるための窓・ドア改修に特化した国の補助金制度です。

  • 対象期間
    2024年11月22日以降に着工し、2025年12月末頃までの期間に完了する工事(※期間内であっても、国の予算達成次第終了)
  • 補助対象
    お家の窓やドアを、より省エネ効果の高い高性能な製品に交換するリフォーム工事
    詳細については、先進的窓リノベ2025事業事業概要をご覧ください。
  • 補助金額
    一戸あたり、5万円~最大200万円(工事内容や設置する窓・ドアの性能、大きさによって補助額が決定)

この制度は、住宅の省エネ化を促進し、光熱費負担の軽減や快適性向上、そしてCO2排出量削減に貢献することを目的としています。補助金の申請は、事務局に登録されたリフォーム事業者(窓リノベ事業者)が行うため、お客様ご自身での複雑な手続きは不要です。

宮城県【既存住宅省エネルギー改修(スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金)】

既存住宅省エネルギー改修は、宮城県の「スマートエネルギー住宅普及促進事業補助金」の補助メニューのひとつです。名前のとおり、既存住宅の省エネ改修が対象となります。

この補助金は、家庭での二酸化炭素排出量削減を目指し、快適な住まいづくりを支援することを目的としています。国の補助金との併用も可能です。

仙台市【せんだい健幸省エネ住宅補助金】

仙台市の「せんだい健幸省エネ住宅補助金」のうち、窓のリフォームに関する部分は、既存住宅の断熱性能を高める改修工事が対象です。

  • 対象期間
    令和7年6月2日から12月日の間で3回に分けて実施
  • 補助対象
    ・市内にある居住のために使用されている住宅
    ・または、市内にある居住予定のある既存住宅
    ・令和7年4月1日以降に工事着手したもの
    ・熱貫流率1.5以下となる窓改修工事であること
    詳細については、せんだい健幸省エネ住宅補助金(部分改修向け)をご覧ください。
  • 補助金額
    上限100,000円

お客様のお家がどの補助金の対象になるのかは、複雑でわかりにくいものです。私たち「住まいの足軽隊」が、お客様に代わって最新情報を確認し、最適な補助金制度のご提案から申請サポートまで、しっかりとお手伝いさせていただきますのでご安心ください!

宮城県の窓断熱リフォームは住まいの足軽隊にお任せください!

私たち「住まいの足軽隊」は、宮城県塩釜市・七ヶ浜町を拠点に活動する地域密着のリフォーム店です。宮城県にお住まいの皆様の「窓のお悩み」を解決し、より快適で安心な暮らしをサポートいたします!

最新の補助金情報に精通し、お客様に最適な補助金制度のご提案から、複雑な申請手続きのサポート、そして経験豊富な自社職人による確かな施工まで、一貫して責任を持って対応させていただきます。

「うちの窓も補助金の対象になるかな?」「どれくらいの費用がかかるの?」「どんな窓が良いのか迷っている…」など、どんな些細な疑問でも構いません。まずは無料相談をご利用ください。

住まいの足軽隊公式LINEもございます。お気軽にお問い合わせください!お客様の声施工事例もぜひご覧くださいませ。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 住まいの足軽隊 合同会社E.S.ファースト. All rights Reserved.