仙台市周辺で塗装やリフォーム工事の事なら!

お気軽にお電話かLINEでお問合せください。 0120-519-811 【受付】9:00〜19:00 年中無休

ブログ一覧


もう「狭い」とは言わせない!トイレを広く快適にするリフォーム術

住まいの足軽隊です。

毎日のように使うトイレについて、
「もう少し広かったらな…」
「なんだか圧迫感がある」
「収納が足りなくてごちゃごちゃしてしまう」
なんて感じていませんか?

日本の住宅では、トイレのスペースが限られていることも少なくありません。

でも、ご安心ください!狭いトイレも、リフォームの工夫次第で驚くほど広く、そして快適な空間に変身させられるんです。

今回は、「狭い」を「快適」に変えるトイレリフォームを、私たちリフォーム会社の視点から具体的なアイデアと共にご紹介します。諦めていたトイレを、もっと心地よい空間にしましょう!

今、注目されている「狭いトイレ」のリフォーム

私たちは日々、お客様からさまざまなお住まいのお悩みを伺っていますが、その中でも「トイレが狭くて困る」という声は非常に多く聞かれます。

日本の住宅事情では、限られたスペースで効率的に住空間を確保するため、トイレはどうしてもコンパクトになりがちなのです。

トイレは単に用を足す場所ではなく、一人で落ち着ける大切なプライベート空間でもありますよね。

だからこそ、その狭さがストレスに感じられたり、使い勝手の悪さに不便を感じたりする方も多いでしょう。

また、最近ではデザイン性の高いおしゃれなトイレが増え、「せっかくなら、トイレもこだわりたい」というご要望も増えているのです。

狭いからと諦めていた空間でも、工夫次第で理想の形に近づけられます。このことを知っていただくことで、多くの方がリフォームへと踏み出されています。

「狭いトイレ」リフォームの4つのポイント

狭いトイレのリフォームでは、以下の4つが大切なポイントです。詳しく見ていきましょう。

  1. 便器選び
  2. 内装
  3. 収納
  4. 快適性を高める工夫

①空間を広げる「便器選び」が最重要!

狭いトイレを広く見せる最初の鍵は、便器の選び方です。便器の種類を変えるだけで、空間の印象は大きく変わります。

特におすすめなのはタンクレストイレです。給水タンクがないぶん、従来の便器より奥行きが10~20cm短くなるため、足元にゆとりが生まれます。

見た目もスタイリッシュで、空間をスッキリ見せる効果もありますよ。

ただし、ご自宅の水圧によっては設置できない場合があるので、事前に専門家への確認が必要です。

次に、便器の排水方式もチェックしましょう。壁排水の便器は配管が壁の中に隠れるため、足元がスッキリし掃除も楽になります。

また、タンクと便座が一体になった一体型便器もおすすめです。凹凸が少なくスリムな印象で、フチなし形状などお掃除がしやすい機能も備わっています。

②視覚効果で「広く見せる」内装の魔法

実際の広さが変わらなくても、トイレは内装の工夫で驚くほど広く、開放的に見せられます

まず、壁や床の色選びが大切です。光を反射しやすく、圧迫感を軽減する明るく淡い色を選びましょう。白やアイボリー、明るいグレーなどが効果的です。

アクセントクロスを使うなら、奥行きを出すために一面だけに採用しましょう。床も明るい色や木目調で抜け感を出すと効果的です。

縦のラインを強調する工夫を取り入れるのもおすすめです。縦ストライプの壁紙や縦長の飾り棚(ニッチ)を設けると視線が上に向かうため、天井が高く感じられます。これにより空間に広がりが生まれます。

そして、照明計画も重要です。天井に埋め込むダウンライトは圧迫感がなくスッキリ見せます。

壁を優しく照らす間接照明は、影で奥行きを演出し、広々とした印象を与えます。

人感センサー付きなら、消し忘れもなく節電になり、夜間の使用も安全ですよ。

③デッドスペースを活かす「賢い収納術」

狭いトイレでは、「どこに物を置こう…」と悩むことが多いでしょう。しかし、ちょっとしたスペースも有効活用することが、収納力アップの鍵となります。

まずおすすめは、壁の厚みを利用する埋め込み収納(ニッチ収納)です。

トイレットペーパーや掃除用品などを隠して収納でき、壁から飛び出さないため圧迫感がなく、見た目もスッキリします。

便器の上など頭上の空間に吊り戸棚を設置するのも効果的。トイレットペーパーのストックなどをまとめて収納でき、扉付きなら生活感を隠せます。

手洗い器は、収納が一体になった収納一体型手洗いカウンターも検討してみましょう。

省スペースで必要なものが収まるうえ、おしゃれなものも多くあります。トイレの雰囲気に合わせて、お好みのデザインを選びましょう。

④快適性を高める「プラスワン」の工夫

トイレは、広さだけでなく使い心地や衛生面も重要です。ちょっとした工夫で、トイレの快適性は格段に向上します。

もし開き戸が邪魔なら、引き戸への変更も1つの手です。ドアを開けるスペースが不要になり、周囲の空間も広く使えます。

また、人感センサー付きの照明や換気扇を取り入れるのもおすすめです。

人感センサー付きなら人が入ると自動で点灯・換気され、退出すると消灯・停止します。消し忘れがなく、節電や消臭効果も高まりますよ。

トイレ特有の臭いを軽減し、湿度を快適に保つ消臭・調湿機能付きの壁材(エコカラットなど)や、サッと拭ける高機能床材もあります!

宮城県のトイレリフォームは、「住まいの足軽隊」にお任せください!

狭いトイレだからと諦める必要は一切ありません。

「うちのトイレも、もっと広く使えるようになるかな?」
「具体的な費用はどれくらいかかるの?」
「どこに相談すればいいのか分からない…」
といったご不安や疑問、どうぞ私たちにご相談ください。

私たちは宮城県に根差したリフォーム会社として、数多くのリフォーム実績と経験がございます。

お客様一人ひとりのライフスタイルとご予算に合わせた最適なプランを一緒に考えさせていただきます!

これまで多くのお客様から「想像以上に広くなって快適になった」「掃除が本当に楽になった」といった喜びの声を多数いただいております。まずは無料相談から、お気軽にお問い合わせください!

お客様の声施工事例もぜひご覧くださいませ。


プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 住まいの足軽隊 合同会社E.S.ファースト. All rights Reserved.