仙台市周辺で塗装やリフォーム工事の事なら!

お気軽にお電話かLINEでお問合せください。 0120-793-644 【受付】9:00〜19:00 年中無休

ブログ一覧


「木」と歩むということ。

住まいの足軽隊、森です。

 

今回もNODAのカタログを一部抜粋していきながら、紐解いていきたいと思います。

 

 

「木」と歩んできたからこそ今の課題に向き合っています。

 

そう大きくテーマを掲げて始まる内容には、こんな風に続きます。

 


【日本の森は伐採の適齢期を迎えています。

 森の高齢化を避けるためには「使う」こと】

 

戦後、日本では復興に必要な資源を確保するため、

成長の早いスギやヒノキが植林され、

1966年には5億5800㎥だった人工林も

2017年には約6倍にまで膨れ上がりました。

 

しかし、安くて大量に手に入る

外国産の木材が輸入されてから、

日本では国産材の利用が進まず、

人工林の管理が疎かにされました。

 

人工林の多くは植林後30年から60年経過し、

伐採の適齢期を迎えているのにもかかわらず、

伐採されることなく放置されています。

 

放置されたままの人工林の増加は、

環境の悪化を招きます。

 

太陽の光や風が森の隅々まで行き届かず、

木の生育が悪くなりCO2の吸収が妨げられてしまいます。

 

そのほか、

雨水の捕捉力が低下し土砂崩れの原因になる、

地表の下草が育たず生物の活動が低下する、

花粉症患者増加の要因になるなど、

人工林が抱えた課題を解決するためには、

国産材を使用していくことが大切になっていきます。

 

1960年代以降、

木材自給率は低下を続けてきましたが、

近年国産材の供給量の増加に

あわせて自給率も上向きに推移。

 

2019年には、37.8%にまで達しています。

 

国産材の利用について、政府は、

木材自給率を2025年までに

50%へ引き上げるという目標を掲げています。

 

この方針の達成が課題解消の大きな鍵となっていきます。

 


大きな環境に関するテーマ、課題を持っているのはやはり大手企業ならではと思います。

 

そんな理念に共感して、質の良い商品をご希望するお客様もちらほら出てきています。

「いっちばん安いやつで良いから!」

というお客様ももちろんいらっしゃいます。決して悪いことではないと思います。

予算がありますからね。

 

一方で、NODAが良いという人は、その理由をはっきり持っておられます。


 

住まいの足軽隊では、宮城県内対応しております。

まずはご相談、お見積もりからでOK!!

もちろん無料です。

【お客様の声】や【施工事例】もぜひ見ていってください。

LINE(@ashigaru)で簡単予約24時間対応、フリーダイヤルから無料電話でもお気軽にどうぞ♪

                    by. 森

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 住まいの足軽隊 合同会社E.S.ファースト. All rights Reserved.