そのお家は終の住処となりますか?将来を見据えたリノベーション 2025.03.15 ブログ 住まいの足軽隊です。長年過ごした大切なわが家。子どもの独立や、ご家族の定年退職をきっかけにリノベーションを検討している方は多いのではないでしょうか。 そんなときに必ず考えてほしいのが、「この家でこれからどう暮らしたいのか… 詳しくはこちら
リフォームで損しない!プロが教える値引き交渉のポイント 2025.03.06 リフォームのお役立ち情報ブログ 住まいの足軽隊です。リフォームは高い買い物です。予算内で理想のリフォームを叶えるために、「値引き交渉してみようかな」と考えている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、値引き交渉を成功させるためのポイントをリフォー… 詳しくはこちら
給湯器の寿命は10年が目安!注意したい劣化サインとは 2025.03.01 水まわりのお役立ち情報ブログ 住まいの足軽隊です。 お風呂やキッチンで毎日使う給湯器、寿命があるって知っていましたか?給湯器の設置から10年が過ぎていたら要注意です。 突然お湯が出なくなったり、思わぬ高額な修理費がかかることもあるんです。 給湯器の寿… 詳しくはこちら
七ヶ浜のおすすめスポット①鼻節神社 2025.02.23 七ヶ浜のおすすめスポットブログ こんにちは。住まいの足軽隊 事務員です。 今回は私たちの事務所がある七ヶ浜町のおすすめパワースポット、「鼻節神社」をご紹介します! 花渕浜に鎮座する鼻節神社。アニメの舞台にも 七ヶ浜町・花渕浜にある鼻節神社(はなぶし じ… 詳しくはこちら
中古物件のリフォーム、リノベの前に確認するべき3つのポイント 2025.02.15 ブログ 住まいの足軽隊です。 新築住宅の価格上昇が続くなか、国がリフォームを後押ししていることもあり、中古物件のリフォーム(リノベーション)は年々注目度が高まっています。 しかし、新築住宅の購入とは違い中古物件のリフォームやリノ… 詳しくはこちら
住みながらのリフォームで後悔しない!大規模改修の注意点とは 2025.02.07 リフォームのお役立ち情報ブログ 住まいの足軽隊です。「住み慣れた家をより快適にしたい」そう考えて大規模リフォームを考える方は多いのではないでしょうか。しかし、住みながらのリフォームは想像以上に大変なもの。騒音、振動、生活スペースの制限など、さまざまなス… 詳しくはこちら
相見積もりで我が家に合ったリフォーム会社を見極めるポイント 2025.02.02 リフォームのお役立ち情報ブログ 住まいの足軽隊です。リフォーム会社を選ぶ際に、複数の会社に見積もりを依頼する「相見積もり」をしようと考えている方は多いかと思います。相見積もりにはさまざまなメリットがありますが、どんな会社に依頼すればいいのか、どんなポイ… 詳しくはこちら
瓦屋根は塗装するべき?した方がいい瓦の種類とは 2025.01.26 ブログ 住まいの足軽隊です。伝統的な屋根材として愛される瓦屋根。外壁や外構に比べて目が届きにくいため、家の中でも劣化に気づきにくい場所です。瓦が落下したり、雨漏りしたりするまで劣化に気づかなかったというお声も耳にします。 「瓦屋… 詳しくはこちら
書籍に掲載されました! 2025.01.20 ブログお知らせ こんにちは。住まいの足軽隊 事務員です。今日は、大変うれしいお知らせがあります! 書籍に掲載されました! みんなの出版社から、2025年1月27日に「業界のプロが選ぶ 三ツ星リフォーム会社 2025年版」という本が発売さ… 詳しくはこちら
冬は外壁の凍害に気をつけて!症状と対策を解説 2025.01.12 外壁のお役立ち情報ブログ 住まいの足軽隊です。寒い冬、外壁にひび割れや塗装の剥がれなどが発生したら、それは外壁の凍害かもしれません。 あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、凍害は寒い季節に起きやすい外壁の劣化現象のひとつです。見た目がよくないだ… 詳しくはこちら
宮城の厳しい冬、水道管の凍結にご注意ください! 2025.01.05 水まわりのお役立ち情報ブログ 住まいの足軽隊です。冬になると多くお問合せをいただくのが、水道管の凍結です。 水道管が凍結すると水が使えなくなるだけでなく、破裂して修理費用がかかってしまうことがあります。天気予報には充分注意し、ご家庭でできる凍結防止対… 詳しくはこちら
年の瀬ですね。 2022.12.01 ブログ 住まいの足軽隊、森です。 現在、お客様からのご依頼が 来年の4月まで工事予約が入っております。 もちろんギシギシにというわけではないので、 トイレ交換したい! とか キッチン交換したい! とい… 詳しくはこちら